2008年04月02日
ノートに記載したメッセージスクリプト(使い方編)
このスクリプトの使い方?使い道?コネタ?についてです。
僕はいつも肩に乗っけているテトにこのスクリプトを仕込んでいます。
これでテトに喋らせたりして遊んでいます(^^)
※あ、このテトは僕の作品じゃないです。「Kuroe Noel」さんの作品ですっ!
いつも使わせて貰ってます~(><)マジでこのテト可愛い…見た瞬間に即買でした(笑)

そのやり方は?!というと、こんな感じです。
まず、テトにスクリプトを仕込みます。
地面にREZして、スクリプトとノートを入れて、再度装着。
こんなんです(ちょっと見にくいですが)。

コンテンツタブに以下の2つのファイルを入れました。
・showTextSimple_v100 (スクリプト本体)
・SHOWTEXT (メッセージを記述するためのノート)
これで準備OK!
さて、テトを喋らせてみましょう。
ノート(SHOWTEXT)を開けます。

購入時に入っている「SHOWTEXT」は中にコメントが記入されています。
読込が遅くなるので、まずは、# から始まる行を全て削除します。

1行目が色の指定です。<1.0,1.0,1.0> とか。
2行目以降が表示するメッセージの内容です。
このノートを開いた状態で、画面の邪魔にならない横とかに置いておきます。
あ、編集画面は閉じてもらってOKです。ノートだけ画面にでている、という感じです。

メッセージを変更して、保存(CTRL+S)すると、自動的にテトの上に表示されているメッセージが変わります。
ノートを開いた状態なので、すぐにメッセージを変更することができますね。
このようにして、他の人とのチャット中にもテトにいろいろ喋らせて遊んでいます(操作は忙しいですが)。
うーん、うまく伝わったのだろうか…(^^;汗
あ、ちなみに、縦書きもできます(笑)複数行なんてあたりまぇ!w

※SIMを移動した場合にはノートを再度開きなおして下さい。
と、まぁ、、コネタでした~
僕はいつも肩に乗っけているテトにこのスクリプトを仕込んでいます。
これでテトに喋らせたりして遊んでいます(^^)
※あ、このテトは僕の作品じゃないです。「Kuroe Noel」さんの作品ですっ!
いつも使わせて貰ってます~(><)マジでこのテト可愛い…見た瞬間に即買でした(笑)

そのやり方は?!というと、こんな感じです。
まず、テトにスクリプトを仕込みます。
地面にREZして、スクリプトとノートを入れて、再度装着。
こんなんです(ちょっと見にくいですが)。

コンテンツタブに以下の2つのファイルを入れました。
・showTextSimple_v100 (スクリプト本体)
・SHOWTEXT (メッセージを記述するためのノート)
これで準備OK!
さて、テトを喋らせてみましょう。
ノート(SHOWTEXT)を開けます。

購入時に入っている「SHOWTEXT」は中にコメントが記入されています。
読込が遅くなるので、まずは、# から始まる行を全て削除します。

1行目が色の指定です。<1.0,1.0,1.0> とか。
2行目以降が表示するメッセージの内容です。
このノートを開いた状態で、画面の邪魔にならない横とかに置いておきます。
あ、編集画面は閉じてもらってOKです。ノートだけ画面にでている、という感じです。

メッセージを変更して、保存(CTRL+S)すると、自動的にテトの上に表示されているメッセージが変わります。
ノートを開いた状態なので、すぐにメッセージを変更することができますね。
このようにして、他の人とのチャット中にもテトにいろいろ喋らせて遊んでいます(操作は忙しいですが)。
うーん、うまく伝わったのだろうか…(^^;汗
あ、ちなみに、縦書きもできます(笑)複数行なんてあたりまぇ!w

※SIMを移動した場合にはノートを再度開きなおして下さい。
と、まぁ、、コネタでした~
ノートに記載したメッセージを表示するだけのスクリプト
オン・オフライン状態でテクスチャを変えるスクリプト
自動的にいろいろな事を変更するスクリプト
キャンプツール(商品の宣伝)
座っても足がでないスクリプト(その2)
座っても足がでないスクリプト(その1)
オン・オフライン状態でテクスチャを変えるスクリプト
自動的にいろいろな事を変更するスクリプト
キャンプツール(商品の宣伝)
座っても足がでないスクリプト(その2)
座っても足がでないスクリプト(その1)
Posted by Yoshiki at 13:19│Comments(0)
│商品説明